山と建築(木の需要)を製材機が繋ぐ!

全国の良材で使って、大工の目で最高の製材を。

弊社は主に社寺建築を中心に建築の設計施工を生業にしております。
社寺建築に欠かせない(ヒノキ)の植生は世界的に見ると非常に狭く、南限は台湾、北限は福島県です。
弊社の本拠地である山形県は、福島県より北にあり、地場産のヒノキは手に入りません。

その上、現代日本の材木市場は(人工乾燥材=KD材)が殆どで、乾いているというだけの
油身の抜けたカスカスの製品(柱や梁などの構造材)しか流通していません。

100年の単位、建ち続けなければならぬ社寺建築に於いて
自然乾燥のヒノキの良材を求めるとなると、全ては特別な工程をふむことになり
材料費だけでも膨大に上がってしまいます。

そこで弊社は中間にかかる経費(中抜き業務)を極力、自社で
行うことにより、安価で高品質なヒノキの製品(構造材)を造り出す業務を始めました。

これには、弊社のある東北地方のみならず、日本全国の何処に、理想とする原木があるのか?
それを調べるところから始まりましたが、そのような例は今まで日本になく困難を極めていましたが
今回、製材機を納入してもらった( Wood-mizerJAPAN )に相談したところ、徳島の林業家を
繋いでくれました。
現在、日本中で既存の製材所が廃業しています。
山や建築の業種からすると、由々し事なのですが最近、大変良い兆し、流れが見えてきました。
それが、このWood-mizer社の製材機です。ダイレクトに(山)と(エンドユーザー)が繋がることが出来て
本当に良い品質の材木を川下が手にすることが出来る様になるからです。

流通するのは木材だけではありません。
Wood-mizer製材機を導入した林業家、工務店、自治体(森林組合)が
それぞれの地域の木材需要や生産高などの情報を共有出来るようになっていることです。

そのネットワークを使い、弊社は山形から遠く離れた四国、徳島の優秀なヒノキの原木を
入手出来て、(安価)しかも(高品質)という相反する条件をクリアし
弊社がベストだと思う建築を具現化出来る様になりました。

価格だけではありません。
四角に製材された材料では(木の癖)を読むのは難しく
木の動きを見切るハードルは高いのですが
丸太の状態なら、木の癖は一目瞭然です。

また、どんな山で、どの様に育ってきた木なのか?
そんな情報を元に山師と連携して伐採してもらう事も可能なので
この( Wood-mizerJAPANの木材情報ネットワーク )はとても有用です。

製材業務に参入することは
建築(川下)からは、川を上ることになり
林業(川上)からは、川を下ることになります。
これは真ん中(木の流通)で、双方が互いの業務を知ることになり
無駄が無くなり、品質向上と低価格を実現することになります。

とはいえ、建築業と製材業を同時に回すのは
非常に手間と負担がかかる作業が多くなりますが、良いものを作るには必須の事なので
続けていき、その先に真っ当な木造建築の復権による森林大国日本の復活を目標に
日本中にこの仕組み(木材情報ネットワーク)が広げていきたいと考えております。

弊社ではWood-mizer製材機を使った注文材をご注文や、
持ち込み材の賃挽きも賜っております。

大工が挽く木の持つ力を十二分に引き出す製材を心掛け
最良で最強の用材をご提供できますので
お気軽にお問い合わせください。

株式会社 浅見工務店

〒995-0005
山形県村山市たも山1188-1
電話 0237-55-3354https://asami-construction.com/

https://asami-construction.com/

https://asami-construction.com/

https://asami-construction.com/