MENU
製品紹介
簡易製材機
油圧式製材機
モルダー
エッジャー
木材乾燥機
スラブマイザー
鋸刃研磨機
レースマイザー
製品活用例
自治体
工務店
山主様
製材所
お客様の声
導入のメリット
取り組み
お知らせ/ブログ
お問い合わせ
製品紹介
簡易製材機
油圧式製材機
モルダー
エッジャー
木材乾燥機
スラブマイザー
鋸刃研磨機
レースマイザー
製品活用例
自治体
工務店
山主様
製材所
お客様の声
導入のメリット
取り組み
お知らせ/ブログ
お問い合わせ
製品紹介
簡易製材機
油圧式製材機
モルダー
エッジャー
木材乾燥機
スラブマイザー
鋸刃研磨機
レースマイザー
製品活用例
自治体
工務店
山主様
製材所
お客様の声
導入のメリット
取り組み
お知らせ/ブログ
お問い合わせ
記事一覧
ホーム
記事一覧
お知らせ/ブログ
10月18日(金)小規模木質資源フル活用講座 in 愛知 開催いたします
#image_title
2024年10月1日
お知らせ/ブログ
【レポートin広島】 木質資源&WoodMizer製材機フル活用 イベント開催
地元の方々を中心に26名の工務店、大工、林業、木工作家、行政、設計士、多岐にわたる職業の方がお越しくださいました。私たちが目指す「川上、川中、川下と分ける事なく一気通貫で立木から製品作りまで回す仕組みづくり」実現に向けて手応えを感じた講習...
2024年8月29日
お知らせ/ブログ
9月27日(金)小規模木質資源フル活用講座 in 広島 開催いたします
2024年8月28日
お知らせ/ブログ
MP360 4面プレナー/モルダー
MP360モルダー・プレナー 木材の加工工程のなかでも、最終加工の部分にあたる板材の面出しは、それぞれの加工方法、最終製品にあわせた適当な刃を使用することで美しく仕上がります。 Wood-MizerのMP3604面プレナー/モルダーは、日本の市場に特化した日本...
2024年4月11日
お知らせ/ブログ
BMS250 研磨機(目立て機)/ BMT 200 アサリ出し機
高い品質と精度の製材を行うためには、鋸刃の最高の状態が維持されていることが必要不可欠です。 そのために、Wood-Mizer社では製材機のみでなく刃のメンテナンス用の機械も数多く取り揃えております。 BMS250 研磨機(目立て機) 【BMS250研磨機(目立て...
2024年4月11日
お客様の声
雲水不住【集中孤立から分散統合への流れ】
おかげさまでは山から伐り出した原木の製材から加工 組み立てまでを一貫して行える体制が整備されつつあります。 これまで日本のものづくりの材料生産の拠点は、ほぼ一極に集中してきました。 これは効率性を重視した大規模な生産ラインを必要としたもので...
2024年4月11日
お客様の声
自家製材で歩留まり100を実現
【株式会社 藤本工務店】 当社のある神奈川県葉山町は主に杉、桧、雑木、竹からなる森林に町の面積の50%が覆われています。それにもかかわらず、林業や製材業者は1つもなかったのです。私は2009年から大工をはじめ、2017年に藤本工務店を設立しました。...
2024年4月11日
お客様の声
顔の見える木材を消費者に
【株式会社 皐月屋】 当社は鳥取県の南東の智頭町に位置します。智頭町は杉の町。江戸時代後期から植林の文化があった歴史ある林業地です。樹齢400年の「慶長杉」をはじめ、山には150年級の大木が点在しています。そんな山林から主に杉と檜、それか...
2024年4月11日
お客様の声
原木の調達から製材、建築までを一貫
【合同会社KBM様】 当社が位置するのは瀬戸内海に浮かぶ山口県の島。木材に関してはあまり知られていませんが、実は山には植林された杉や桧が数多くあります。 製材に関しては2015年の設立以来、すべて近場の製材所に持って行って木材を挽いてもらっていま...
2024年4月11日
お客様の声
伝統と革新(400年続く林業地と移動式製材機)
鳥取県の南東部に位置する智頭町では江戸時代後期から杉の植林が始まったと言われています。現存する最高齢の杉の大木群は「慶長杉」と呼ばれ、山林に鎮座するその迫力は人々を魅了しています。徳川藩政時代、まだ交通が不便な時代において、杉材の利用 用...
2024年4月11日
1
2
3
4
閉じる